体験する

からたち

SUP体験(5月~10月の土日) ※事前予約必須
住所水俣市袋2501-211
電話090-9073-4290

侍街道はぜのき館

侍街道はぜのき館はぜのき館のある侍地区には、約1万本の「ハゼ」がある。このハゼの木は、江戸時代の熊本(肥後)藩の経済政策によって植えられ、その実は蝋や鬢付け油に加工されてきた。現在では、医薬品・化粧品・文房具(クレヨ・・・
アクセス肥薩おれんじ鉄道水俣駅より車で10分、JR九州新幹線新水俣駅より車で20分。
住所水俣市月浦453-3
電話0966-62-2180
料金無料。ろうそく作り体験材料費、パラフィン蝋50円~600円、和ろうそく250円。

湯の児フィッシングパーク

湯の児フィッシングパーク釣りで大物が釣れるかどうかは腕次第。
遠くに天草の島々を眺めながら、のんびりと過ごしていると、時間のたつのも忘れてしまう。
海岸沿いの遊歩道を歩くと、すぐに温泉街です。
・・・
アクセス肥薩おれんじ鉄道水俣駅より車で10分、JR九州新幹線新水俣駅より車で10分。
住所水俣市浜4083-4
電話0966-63-3870
料金大人(16歳以上)入園料:600円、小人(6~15歳)入園料:300円 ※6歳未満は入園料無料

太刀魚釣り

太刀魚釣り4月~11月にかけて行なわれる太刀魚釣りは、湯の児名物。釣り糸を海に垂らすだけで女性や子供でも、もちろん初めての方でもピチピチした太刀魚を面白いように釣り上げることが出来ます。自分で釣り上げた太刀魚の・・・
住所水俣市湯の児 湯の児釣り舟組合
電話0966-62-4210
料金1隻19000円 定員5名、早朝・夕方3時間以内、釣具、餌込み

久木野ふるさとセンター 愛林館

久木野ふるさとセンター 愛林館愛林館は、水俣市久木野地区の村おこしと他地域との交流の拠点として、平成6年に開館した。これまで18haの森づくり(働くアウトドア)や棚田保全(大豆耕作団など)、しし鍋マラソンなどを行ってきた。また地元・・・
アクセス肥薩おれんじ鉄道水俣駅よりバスで35分、JR九州新幹線新水俣駅より車で30分。
住所水俣市久木野1071-4
電話0966-69-0485
ホームページ http://airinkan.org/
ホームページを開く
料金無料

アウトリガーカヌー

アウトリガーカヌーカヌーで海を満喫!
住所熊本県水俣市湯の児
メールbuon_viggio120@yahoo.co.jp
メールを送る
ホームページ http://www.minamataoutrigger.com/index.html
ホームページを開く

浮浪雲工房

浮浪雲工房主宰者の金刺順平さんが漉(す)く紙の材料はコウゾ、ミツマタ、ガンピ、竹、杉の皮、玉葱と多彩で、それぞれが表情豊か。
その作品は熊本県の伝統工芸館などで売られている。
工芸ばかりでなく、最近・・・
アクセス肥薩おれんじ鉄道水俣駅から車で15分、JR九州新幹線新水俣駅から25分。
住所熊本県水俣市袋42
電話0966-63-4140